こんばんは。
5月も後半。ここ何日かは横浜も暑い日になりました。

さて、今更ですがやっと写真の取り込みが終わり、時間も取れたので、GWのまとめを。

今年ももちろん富山に行って参りました。4日の昼前に富山入り。新幹線からは、富山県に入ったところから見事な立山連峰が望め、この時点で落ち着きを保てません。改札を出たらまず駅前へ。

IMG_6120
デ7000と弥陀ヶ原。駅前横断歩道から眺める3000mの雪山。

今日は剱岳を狙っていくことにして、立山線の稚子塚へ。

IMG_6150
水鏡とはなりませんでしたが、剱はくっきり。

立山線の間隔が空くころに寺田の上市寄りへ。4月にも行ったところですが、今回はもっと山が見えるはず……
わくわくしながら歩いた先にあったのは、

IMG_6180
今日来て良かったと心から思える景色でした。

IMG_6189
左に振ると、水の入った田んぼも。

IMG_6182
引きで。毛勝三山と剱岳。

IMG_6171
剱岳メイン。

IMG_6201
うなづき号。
この時間側面に日が当たらないのは残念ですが、良いポイントでした。

この後山に雲がかかってきたので、一旦撤収。場所を変えます。

IMG_6233
堂々と腕を広げる。

IMG_6231

IMG_6232
ホームから剱を望む。

IMG_6239
寺田は、アルペンルートの立山線から黒部峡谷の宇奈月方面への乗換駅。看板は古くなっても、人気は変わらず。この日も立山線は大混雑でした。

一旦越中舟橋で降りて、駅併設の「お※(お米)食堂」に行こうとするも、腹痛を発症し、断念。

IMG_6255
舟橋駅前でダブルデッカーエキスプレス。

IMG_6286
そして越中三郷へ。また山が見えてきました。

IMG_6334
駅から舟橋方に歩いて10分ほど。待っていたのは青と白の絶景でした。

しかも時間とともに雲が消えてゆく消えてゆく!

IMG_6340
千と千尋の電車のイメージ。水面を行く電車。

IMG_6313
剱とアルプスエキスプレス。

IMG_6321
側面に日が当たったころ、雷鳥色が来ました。
ここにずっといたいくらいでしたが、この雲の流れならあそこに行くともっといいだろうと離脱。

IMG_6356
三郷駅から。上下左右にぐねぐね。

IMG_6368
雪山を背にしてやってきた東急電車。
これで電鉄富山に戻り、改札を出ると、眼下に見えたのは富山駅停留所を出てくる7018号! 検査に入っていたと聞いていましたが、また旧塗装のままで帰ってきてくれたようです! しかも南富山駅前行き! 慌てて駆け下り、停留所へ。

IMG_6372
ぴかぴか旧塗装の7018と弥陀ヶ原。今日は本当にツイてます。

このまま大学前行きの電車で終点へ。途中道を間違えながら九十九折りを駆け上がって辿り着いたのは、呉羽山の展望台。

IMG_6378
夕方の富山平野に壁のように連なる立山連峰。
呉羽山に登ったのは3回目ですが、初めてこれを見ることができました。

IMG_6386
剱岳。剱の名の通り、どこからどこまでも尖った姿。

IMG_6387
立山。こちらは台形。

IMG_6418
雲から日が出てきて平野を照らします。折しも上下の新幹線が神通川で並ぶところ。

IMG_6465
山は黄金色から茜色へ。

IMG_6477
立山開山伝説の佐伯有頼。

IMG_6482
「茜色の夕暮れ、立山の姿」 新富山県民の歌『ふるさとの空』でも歌われた景色です。

IMG_6481
雪と岩を赤く染めて、今日の太陽は地平に没しました。

大変に満足した気分で下山。旧8号まで出ると、ちょうど富山駅前行のバスが来ました。そして駅前に戻り、ローソン横のとんこつラーメンを食べてふらふらしていると、新幹線の高架下にいるのは7018号! 

IMG_6505
慌ててカメラを取り出したら、後ろから来たのはレトロ電車! 今日は本当に本当に運が良い! これだから富山は気を抜けません。

初日はこれで終わり。これまで何度となく富山に通ってきましたが、これほどはっきりと雄大な連峰を見ることができたのは初めてでした。この時期の富山は、新緑、残雪の連峰、水の入った田んぼ等々、見たい景色がありすぎて、行き先を決めるのにも悩みます。晴れる保証があるわけでもないので、通って数を稼ぐしかないですね!

続きはまた。